ボジョレーヌーボー

昨日はボジョレー解禁でしたね。

こちらは先日、以前勤務していたM歯科の院長宇先生に譲っていただいたもの。
ボジョレーヌーボー

シャトー・ムートン・ロートシルトのラベルがずらっと並んでいる。

唯一ボルドーの格付けをくつがえし1級になったシャトーであり、今更語ることもないほどのワインだが、全てを物語る長い歴史がこのムートンのラベルに込められている。
1973年、晴れて1級に昇格し「余は1級であり、かつて2級であった、ムートンは不変なり」と書きかえられた記念すべきピカソラベル。
日本人で初めてラベルを描いた堂本尚郎の1979年。
当たり年の1982年は映画監督ジョン・ヒューストン。
1978年、ジャン・ポール・リオペルのラベルには2つのデザインが存在するなど、語りだしたらきりがない。

深い・・・

ちなみに私は’85年を飲んだ事があるが、もうかなり前の話。
こちらで販売しているようでしたが、とても手が出ませんicon07

近いうちにムートンの味を楽しめることを祈りつつ・・・今はラベルを観ながらボジョレーを楽しもうじゃあないか。


この記事へのコメント
はじめまして。 はまぞう見てたら・・・・

子育て日記とあり、ワインの名前が偶然あり、チョッとコメントさせて下さい!

昨日お客さんのブラジルの方が向こうのワインをくれました。私はワインをあまり飲まないので友達の女の子にあげようと思ってます。

そこで失礼ながら質問させて下さいね。あげて良い物か悩んでいる原因に以前「あまり甘いワインはどうも・・」と言っていたんですがこのラベルにSuaveと書いてあります。彼女は時々ソアベが好きと飲んでる時に言ってました!このSuaveとソアベは一緒なんですかねぇ~

あとブラジル産と言ってくれたのですがブラジルのワインはどうなんでしょう?

まぁ手が空いた時にお時間があれば教えて下さいね。

私はもっぱら冷酒ばかりで未だにワインの味は良くわかりません。甘い方が飲みやすくも思えるんですが違うんでしょうね。

子育てって楽しいですよ!うちは上が19、下が17の男二人。チョイ悪親父に似たチョイ悪息子達ですが今抱きしめても怒りませんよ!

上の兄貴は終電に乗り遅れても2時頃浜松まで迎えに来てくれたりもします。ま、簡単な子育て日記でした。

子供達の今は、今しかないんですよね。今を大切に楽しい子育てを!
Posted by ino at 2006年11月19日 19:41
inoさん、コメントありがとうございました。
レス遅くなってしまってごめんなさい。。

Suaveって書いてあれば、一般的には甘いワインだと思うんですが・・・
「ソアベ」っておっしゃっていたのと同じではないでしょうか?

反対にBrutと書いてあるシャンパンなんかは辛口のすっきり系ですよ。
私はこちらの方が好きですが、女性は甘いワインが好きな方も多いですよね。

あと、ブラジル産はどうなんでしょう・・・
私も飲んだことも見たこともありません。逆に興味あります(笑)
もし飲む機会があるようでしたら、ぜひ感想を聞かせてください!

お子さんがそんなに大きくなっても、仲良く楽しく子育てされてるのは素敵ですね。
私もinoさんの様に楽しく子育てガンバります!
Posted by rie@ at 2006年11月25日 18:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ボジョレーヌーボー
    コメント(2)